中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ▲ | ▲ | ▲ | - | - | - | - | - | - | - | |||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ■ | ■ | ■ |
▲定植、■収穫
発芽適温 | 20~25℃ | 生育適温 | 17~20℃ | 好適土壌pH | 5.5~6.5 |
- 好光性種子なので、覆土は薄くします。
- 株が大きくなるまで時間がかかります。苗から育てることをお勧めします。
- 株間30cm。
種が小さいだけに、芽(双葉)もかなり小さいです。品種は、四季成りイチゴです。
発芽するまで2~3週間かかります。発芽するまで、水切れして乾燥しないように気をつけます。
発芽するまで2~3週間かかります。発芽するまで、水切れして乾燥しないように気をつけます。
大きくなるまで、かなり日にちがかかります。
また、株が小さいときに泥水がかかると腐ります。
発芽から1ヶ月経っても株は小さいです。
また、株が小さいときに泥水がかかると腐ります。
発芽から1ヶ月経っても株は小さいです。
部屋やハウスなどの施設内で栽培するとき、虫(蜂など)による受粉が期待できない場合は、
人工的に受粉をさせる必要があります。筆で花の中をかきまぜて、受粉させます。
人工的に受粉をさせる必要があります。筆で花の中をかきまぜて、受粉させます。
イチゴの病気・害虫・生理障害
ハダニ
害虫
葉に寄生し、数が多くなるとクモの巣のような糸を張ります。
アブラムシ
害虫
新芽に発生します。