中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||||||||||||||||
● | - | - | - | ▲ | - | - | - | - | - | - | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||||||||||
● | - | - | ▲ | - | - | - | - | - | - | - | ■ | ■ | ■ | ■ |
●播種、▲定植、■収穫
6月~8月が種まき時期です。
ハナヤサイとも呼ばれます。
発芽適温 | 15~30℃ | 生育適温 | 15~20℃ | 好適土壌pH | 6.0~6.5 |
- 株間40cm。
- ヨトウムシが発生したら、農薬を使用しないと被害を食い止めるのは難しい。
花蕾が出来始めています。
アオムシ、ヨトウムシの害虫防除が一番大事です。
放っておくと株全体が食害されて収穫できなくなります。
放っておくと株全体が食害されて収穫できなくなります。
カリフラワーの病気・害虫・生理障害
モンシロチョウの幼虫・アオムシです。葉を食害します。
春先から10月ぐらいまで、モンシロチョウは産卵します。
防虫ネットで産卵を防げるので、10月ぐらいまでは防虫ネットを使用したいところです。
ヨトウムシです。葉や新芽を食害します。
成虫は卵塊を産み付けるので、幼虫が大量発生します。
ヨトウムシが発生したら、農薬を使用しないと被害を防ぐのは難しいです。
葉に沢山の小さな食害穴がある場合、ヨトウムシの可能性があります。
孵化後のヨトウムシは、葉の裏にいます。
成虫は卵塊を産み付けるので、幼虫が大量発生します。
ヨトウムシが発生したら、農薬を使用しないと被害を防ぐのは難しいです。
葉に沢山の小さな食害穴がある場合、ヨトウムシの可能性があります。
孵化後のヨトウムシは、葉の裏にいます。
ネキリムシ
害虫
地際の茎を切断し、葉を食害します。定植時の苗が小さいと狙われます。
アオムシ
害虫
葉を食害します。モンシロチョウの幼虫。
ヨトウムシ
害虫
葉を食害します。メイガの幼虫。