中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||||||||||||||||
● | - | - | - | - | - | ▲ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ■ | ■ | ||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | ■ | ■ | ● | - | - | - | - | - | ▲ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
●播種、▲定植、■収穫
3月~4月が種まき時期です。
発芽適温 | 15~20℃ | 生育適温 | 15~20℃ | 好適土壌pH | 6.0~6.5 |
- 株間5cm。
定植は、溝を掘ってネギを壁に立てかけます。3cmぐらい土を埋め戻します。
月に1回ぐらい土寄せと追肥を行います。
土寄せを重ねていって、ネギの白い部分をつくっていきます。
土寄せを重ねていって、ネギの白い部分をつくっていきます。
地上部の葉の部分はダメージを受けていますが、地下部の白い部分には影響がないので食べる部分には問題ないです。
ネギの病気・害虫・生理障害
赤さび病
菌類
葉の表面に赤い斑点が出来ます。
アザミウマ
害虫
葉を食害します。葉の表面にカスリ状の痕が残ります。