野菜の育て方・栽培方法

Ads by Google

トウガラシの育て方 (ナス科)

中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
                 
                                      
                         
●播種、▲定植、■収穫
3月~4月が種まき時期です。3月は気温が低いので、発芽には加温が必要です。
発芽適温25~30℃ 生育適温20~30℃ 好適土壌pH6.0~6.5
  • 温度が低いと種が発芽しません。気温が低いとき(3月)は温床が必要です。
  • 株間50cm。
  • 苗の段階でアブラムシの被害を受けやすいです。
苗の時期にアブラムシがつくと、 被害が酷いときは株が枯れます。
アブラムシは葉の裏側に付くことが多いです。
新芽が縮れていたり、萎れていたら、アブラムシがいる可能性があります。
仕立て方は、一番花の直下の脇芽を伸ばします。
伸ばす脇芽より下の脇芽は摘み取ります。
トウガラシの実です。上向きにつきます。
トウガラシの実は、緑色が黄色くなり、だんだん赤くなります。
実の大多数が赤色になったら、株を引き抜き乾燥させます。
トウガラシの病気・害虫・生理障害
アブラムシがつきやすいです。新芽や葉の裏につきます。
葉が丸まっているときは、葉の裏にアブラムシがいる可能性が高いです。
アブラムシ
害虫
苗のときに発生しやすく、ひどいときには苗を枯らします。
Ads by Google
Ads by Google
Ads by Google
■ミツバチ・養蜂
ハチミツ(蜂蜜)とミツバチ(蜜蜂)・養蜂についてのサイトです。
ハチミツとミツバチ