中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||||||||||||||||
● | - | - | - | - | - | - | - | - | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||
● | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ■ | ■ |
●播種、■収穫
4月~8月が種まき時期です。
発芽適温 | 20~30℃ | 生育適温 | 20~25℃ | 好適土壌pH | 6.0~6.5 |
- 株間30cm。
- 種を深く埋めすぎると、過湿で発芽する前に種が腐ることがあります。
- 夏場はカメムシの被害を受けやすいです。
ポットで発芽させる場合、水を遣り過ぎると加湿で発芽する前に種が腐ることがあります。
土の表面が乾いていなければ水を遣らなくても大丈夫です。
土の表面が乾いていなければ水を遣らなくても大丈夫です。
枝豆の花は小さく、1cmもありません。
花の色は品種によって、白色、紫色があります。
花の色は品種によって、白色、紫色があります。
枝豆は未熟果を収穫しています。完熟果は大豆です。
収穫が遅れると豆が固くなるので気を付けます。
収穫が遅れると豆が固くなるので気を付けます。
枝豆を収穫しないで枯れるまで待つと大豆が収穫できます。
エダマメ(枝豆)の病気・害虫・生理障害
夏場は、マルカメムシが茎にびっしりつきます。
数が多いと吸汁害により生育に影響を与えます。
防虫ネット(ハウス、大型トンネルなど)が使えれば、農薬無しで防除も可能です。
9月後半以降に収穫する晩生品種なら、実がつき始める時期が夏場を過ぎ、マルカメムシ被害を避けられます。
数が多いと吸汁害により生育に影響を与えます。
防虫ネット(ハウス、大型トンネルなど)が使えれば、農薬無しで防除も可能です。
9月後半以降に収穫する晩生品種なら、実がつき始める時期が夏場を過ぎ、マルカメムシ被害を避けられます。
コガネムシも夏場に多い害虫です。
葉を食い荒らします。
シロイチモジマダラメイガの幼虫です。
豆を食害します。
莢に小さな穴をあけて、中身を食い荒らします。
侵入穴が小さいので、被害に気づかないこともあります。
マルカメムシ
害虫
実や茎を吸汁します。
コガネムシ
害虫
葉を食害します。
シロイチモジマダラメイガ幼虫
害虫
実を食害します。莢に穴をあけて豆を食い荒らします。