中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||||||||||||||||
● | - | - | - | - | - | ■ | ■ | ■ | |||||||||||||||||||||||||||
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||||||||||||||||||||
● | - | - | - | ■ | ■ | ■ |
●播種、■収穫
4月~8月が種まき時期です。
発芽適温 | 20~25℃ | 生育適温 | 23~25℃ | 好適土壌pH | 6.0~6.5 |
- ツル無しとツル有りの品種がありますが、ツル有りの方が収穫期間が長いです。
- 畑に直播するときは、カラスに食べられないように対策が必要です。
- 種を深く埋めすぎると、過湿で発芽する前に種が腐ることがあります。
- 株間40cm。
水を遣り過ぎると種が発芽する前に腐ります。
直播しても大丈夫なので、本葉が出たら定植しています。
蔓性なので、ネットに這わせるようにします。
蔓性なので、ネットに這わせるようにします。
支柱の頂上まで成長したら、先端の芽を切断します(摘心)。
栽培では、ほとんど手間がかかりません。
夏場のカメムシ被害以外では、病害虫の被害がほとんどありません。
実がカメムシに吸収されると、茹でた時に臭くなります。
実に針で刺したような穴がある場合には、カメムシの吸収被害を受けています。
夏場のカメムシ被害以外では、病害虫の被害がほとんどありません。
実がカメムシに吸収されると、茹でた時に臭くなります。
実に針で刺したような穴がある場合には、カメムシの吸収被害を受けています。
サヤインゲンは未熟果を収穫しています。
サヤインゲンを収穫しないで放っておくとインゲン豆になります。
だんだん茶色い豆になります。
サヤインゲンを収穫しないで放っておくとインゲン豆になります。
だんだん茶色い豆になります。
サヤインゲンの病気・害虫・生理障害
カメムシ
害虫
実を吸汁されます。吸汁されると針を刺したような小さな点がつきます。カメムシの匂いがついて、臭くて食べられなくなります。